最初に手をつけるのは
引越の際、最初に手をつけるのは水草水槽です。アピスト水槽の方はギリギリまで何もしません。

ハイグロフィラとウィステリアがメインだったため、抜き捨てました。あとは前日に水と魚を抜きます。
この水槽に入っているのは

Ap ヴィエジタ2013 F1 ♂。アクアライフの表紙に載った個体。ピークから下り坂に入った感じ。
こいつらはとりあえずソイル系水草水槽に入れれば、それなりに綺麗になるが

Ap ホングスロイ F1 ♂。入れて3週間くらい変化なし(笑)

ハイグロフィラとウィステリアがメインだったため、抜き捨てました。あとは前日に水と魚を抜きます。
この水槽に入っているのは

Ap ヴィエジタ2013 F1 ♂。アクアライフの表紙に載った個体。ピークから下り坂に入った感じ。
こいつらはとりあえずソイル系水草水槽に入れれば、それなりに綺麗になるが

Ap ホングスロイ F1 ♂。入れて3週間くらい変化なし(笑)
▲
by skinkAP
| 2016-03-20 00:17
| アピスト
まだ薄いけど
悪くはないと思います。
Ap ホングスロイ F1 ♂ 生後7ヶ月くらい



体型〇 鱗の乱れなし 頭の形も自然。順調にいって、顔・ラテラルライン・腹の赤が強くなれば◎。順調にいけばだけど(笑)
そういえば某ショップで行われたアピストブリーディングコンテストの発表はどうなったのだろう?
写真と解説付きで発表するとこのことだったが・・・。そういう1つの指標みたいなものがあれば、アピストのブリーディングも少しは盛り上がると思うんだけどね。残念!
Ap ホングスロイ F1 ♂ 生後7ヶ月くらい



体型〇 鱗の乱れなし 頭の形も自然。順調にいって、顔・ラテラルライン・腹の赤が強くなれば◎。順調にいけばだけど(笑)
そういえば某ショップで行われたアピストブリーディングコンテストの発表はどうなったのだろう?
写真と解説付きで発表するとこのことだったが・・・。そういう1つの指標みたいなものがあれば、アピストのブリーディングも少しは盛り上がると思うんだけどね。残念!
▲
by skinkAP
| 2016-02-10 01:19
| アピスト
消せやしない
ヴィエジタ2号さんが浮上した翌日ホングスロイも浮上
Ap ホングスロイ ♀

数はやはり少なめ10匹ちょい。これが今回の環境への魚からの回答。
ブリードものはくせがあるのは否めないが、アピストとしての基本は一緒。ブリードものは、食卵癖があるとか守らないとか言われたりするが10数年ブリードしたところで、何百何千年と受け継がれてきたであろうアピストの習性はそう簡単には消せないだろうと思います。
Ap ホングスロイ ♂

オスもしっかり子育てに参加。となりのヴィエジタさんに威嚇中。
Ap ヴィエジタ 2号 ♂

オスの方についてくる稚魚も何匹か(笑)
新規水槽に入れたヴィエジタの1匹が早々に色づいてきた
Ap ヴィエジタ F1 ♂

私的には、このヴィエジタはボディが命だと思っているので、赤が出なくてもいいやって考えています。が、世間的には色が出ないとダメらしい(笑)
Ap ホングスロイ ♀

数はやはり少なめ10匹ちょい。これが今回の環境への魚からの回答。
ブリードものはくせがあるのは否めないが、アピストとしての基本は一緒。ブリードものは、食卵癖があるとか守らないとか言われたりするが10数年ブリードしたところで、何百何千年と受け継がれてきたであろうアピストの習性はそう簡単には消せないだろうと思います。
Ap ホングスロイ ♂

オスもしっかり子育てに参加。となりのヴィエジタさんに威嚇中。
Ap ヴィエジタ 2号 ♂

オスの方についてくる稚魚も何匹か(笑)
新規水槽に入れたヴィエジタの1匹が早々に色づいてきた
Ap ヴィエジタ F1 ♂

私的には、このヴィエジタはボディが命だと思っているので、赤が出なくてもいいやって考えています。が、世間的には色が出ないとダメらしい(笑)
▲
by skinkAP
| 2015-07-26 22:14
| アピスト
2週間経過
引越してから2週間。水槽も徐々に馴染んできた感じがします。

10日ほどで、Ap ヴィエジタ2号ペアが産卵。翌日にはAp ホングスロイが産卵
Ap ホングスロイ ♀

実はホングスロイも、引越する直前に産卵していたのでちょいと心配していましたが大丈夫な様子
しかし引越とは関係なしにこの水槽は水がまだ出来ていない気がするので、今回はダメな感じがしてます。
一応オスも隣を警戒中
Ap ホングスロイ ♂


背びれの柄がグー!ある意味パラレルシュトライフィンみたいな感じです
おまけのさいたま
さっそく埼玉グルメを堪能中

これでふじたなと読むそうです。

肉汁うどんグー!

10日ほどで、Ap ヴィエジタ2号ペアが産卵。翌日にはAp ホングスロイが産卵
Ap ホングスロイ ♀

実はホングスロイも、引越する直前に産卵していたのでちょいと心配していましたが大丈夫な様子
しかし引越とは関係なしにこの水槽は水がまだ出来ていない気がするので、今回はダメな感じがしてます。
一応オスも隣を警戒中
Ap ホングスロイ ♂


背びれの柄がグー!ある意味パラレルシュトライフィンみたいな感じです
おまけのさいたま
さっそく埼玉グルメを堪能中

これでふじたなと読むそうです。

肉汁うどんグー!
▲
by skinkAP
| 2015-07-17 01:27
| アピスト
やらかした・・・
前回、前々回と紹介したホングスロイが導入してからちょうど1週間経った日に死にました。
オスも別水槽に移したメスも同時・・。しかもオスと一緒に入っていたあてアピストも死ぬというなんとも不思議なことが起こってしまいました(泣)久しぶりにアピスト殺したなあ・・・。親サイズは1年ぶりかな?
ということで今回の風変わりなホングスロイさんを今後紹介することが出来なくなってしまいました。というわけであとはAGさんよろしくお願いします(笑)
派手派手ホングスロイは大丈夫!
Ap ホングスロイ ♀

別水槽に移したばっかりの産卵はうまくはいきませんね。浮上はしましたが数少なくすぐ消滅しました。
というわけでオスに追われる日々。
Ap ホングスロイ ♂


ヴィエジタ3っぽい体のひねり方。マクマステリィ系が好きな人ならわかるはず!
さてここからは久々釣りの話。最近の釣果と釣りでもやらかしたお話。バス釣りが好きな人はどうぞ^^
More
オスも別水槽に移したメスも同時・・。しかもオスと一緒に入っていたあてアピストも死ぬというなんとも不思議なことが起こってしまいました(泣)久しぶりにアピスト殺したなあ・・・。親サイズは1年ぶりかな?
ということで今回の風変わりなホングスロイさんを今後紹介することが出来なくなってしまいました。というわけであとはAGさんよろしくお願いします(笑)
派手派手ホングスロイは大丈夫!
Ap ホングスロイ ♀

別水槽に移したばっかりの産卵はうまくはいきませんね。浮上はしましたが数少なくすぐ消滅しました。
というわけでオスに追われる日々。
Ap ホングスロイ ♂


ヴィエジタ3っぽい体のひねり方。マクマステリィ系が好きな人ならわかるはず!
さてここからは久々釣りの話。最近の釣果と釣りでもやらかしたお話。バス釣りが好きな人はどうぞ^^
More
▲
by skinkAP
| 2015-05-02 20:53
| アピスト
あてんしょんぷり~ず
先日導入した変わったホングスロイ。落ち着いてきてわかったことがある・・・・。
凶暴です!
ホングスロイ系なんであたりは強いかなと思っていましたが、なかなかです(笑)それとメスのサイズが小さめなので(全体的に)、扱いは気をつけた方がいいかな~と思い、凶暴という言葉を使いました。まあ固体差もあるので100%とはいえませんのであしからず。
導入3日後の状態はこんな感じに

これが普段の色かなと。まあ地味です(笑)
それが興奮すると・・・





興奮して地色がグレーからシルバーになり、体の真ん中あたりは赤く、尻鰭の付け根は黒くなっています。写真は撮れませんでしたが、興奮度MAXになるとラテラルラインも消えて、より赤が鮮明になります。
そうそうこの写真からわかると思いますが背びれの形状が、記載論文ヘルケリーのとは違います。飼育3日目の感想は、ホングスロイとヘルケリーのハーフってところかな(笑)ん~でもやっぱりホングスロイかな?(爆)
あとはこっちがどうなっていくかでわかるかな?




うまく表現はできないけど、普通のホングスロイメスとはちょいと違う印象。まあオスがあれだけ変わっていればメスもそれなりにはなるか(笑)っということでこの撮影後、メスは別水槽に移しました。
凶暴です!
ホングスロイ系なんであたりは強いかなと思っていましたが、なかなかです(笑)それとメスのサイズが小さめなので(全体的に)、扱いは気をつけた方がいいかな~と思い、凶暴という言葉を使いました。まあ固体差もあるので100%とはいえませんのであしからず。
導入3日後の状態はこんな感じに

これが普段の色かなと。まあ地味です(笑)
それが興奮すると・・・





興奮して地色がグレーからシルバーになり、体の真ん中あたりは赤く、尻鰭の付け根は黒くなっています。写真は撮れませんでしたが、興奮度MAXになるとラテラルラインも消えて、より赤が鮮明になります。
そうそうこの写真からわかると思いますが背びれの形状が、記載論文ヘルケリーのとは違います。飼育3日目の感想は、ホングスロイとヘルケリーのハーフってところかな(笑)ん~でもやっぱりホングスロイかな?(爆)
あとはこっちがどうなっていくかでわかるかな?




うまく表現はできないけど、普通のホングスロイメスとはちょいと違う印象。まあオスがあれだけ変わっていればメスもそれなりにはなるか(笑)っということでこの撮影後、メスは別水槽に移しました。
▲
by skinkAP
| 2015-04-23 13:59
| アピスト
半日後
昨日の夜に、Apホングスロイを大き目の水槽からM水槽に移動。そして半日後に・・
Ap ホングスロイ ♀

朝起きたら産んでた(笑)尾鰭が半分ないけど、大丈夫。これがホングスロイと思っています。
両隣に似たようなアピストが入っているおかげか、旦那さんもしっかり守ってくれています。
Ap ホングスロイ ♂


腹鰭と尻鰭がメスにつつかれてちょいと裂けていますが、メスもそこまで嫌がっていないのでこのまま一緒の予定。
おまけの確認
前回紹介したAp ヴィエジタ3のメスが出てきたのでパシャリ

ちょっとわかりづらいですが、オス同様胸鰭が少し黒くなっています。
Ap ホングスロイ ♀

朝起きたら産んでた(笑)尾鰭が半分ないけど、大丈夫。これがホングスロイと思っています。
両隣に似たようなアピストが入っているおかげか、旦那さんもしっかり守ってくれています。
Ap ホングスロイ ♂


腹鰭と尻鰭がメスにつつかれてちょいと裂けていますが、メスもそこまで嫌がっていないのでこのまま一緒の予定。
おまけの確認
前回紹介したAp ヴィエジタ3のメスが出てきたのでパシャリ

ちょっとわかりづらいですが、オス同様胸鰭が少し黒くなっています。
▲
by skinkAP
| 2015-03-22 22:57
| アピスト
次はこいつを
流行らせようか・・・。う~ん言葉が悪いな・・・。知ってもらおうか?の方がいいかな(笑)
当ブログを開始した理由の1つは、他のアピストブログでのマクマステリィ系の紹介がほとんどないということでした。入荷もそこそこあった、Ap ヴィエジタ&ヴィエジタ3についてはだいぶ認知度が上がったかな~?と(ヴィエジタはちょいと違う方向に行きかけてますが(笑)
ということで、今度はホングスロイさんをピックアップ
Ap ホングスロイ ♂



もっと『逝ってる』表情を撮りたかったのだが、タイミング悪く撮れず。マクマステリィ系の中でも大きく&体高もあり、カッコイイアピストだと思います。あとこれは飼ってきた個体がたまたまそう重なっただけなのかもしれませんが、マクマステリィ系の中では『あたり』がきつめかなと。よくメスが水槽の上の隅の方で真っ黒になってたりします。が、鰭がボロボロになってなければ大丈夫!水槽の隅で真っ黒になってたヤツが、次の日産卵してたりすることもあったり(笑)なもんで、私的にはホングスロイに関しては他のアピストと感覚がちょっと違ったりします。前回紹介したメスがちょっと尾びれがやられているのがわかると思います。これくらいなら大丈夫。
Ap ホングスロイ ♀

ちょいとエロくなったらこんな感じ

産卵直前になるとさらに黒くなったりします。
そうそう先日アクアセノーテさんに同じようなホングスロイが入荷しました。入荷直後で色が赤以外ぶっとんでいましたが、落ち着けば上で紹介したように3色のアピストになるはずです。っと後押ししようと思ってたら、すでに売れていた(笑)意外と探している人はいるのかな?
当ブログを開始した理由の1つは、他のアピストブログでのマクマステリィ系の紹介がほとんどないということでした。入荷もそこそこあった、Ap ヴィエジタ&ヴィエジタ3についてはだいぶ認知度が上がったかな~?と(ヴィエジタはちょいと違う方向に行きかけてますが(笑)
ということで、今度はホングスロイさんをピックアップ
Ap ホングスロイ ♂



もっと『逝ってる』表情を撮りたかったのだが、タイミング悪く撮れず。マクマステリィ系の中でも大きく&体高もあり、カッコイイアピストだと思います。あとこれは飼ってきた個体がたまたまそう重なっただけなのかもしれませんが、マクマステリィ系の中では『あたり』がきつめかなと。よくメスが水槽の上の隅の方で真っ黒になってたりします。が、鰭がボロボロになってなければ大丈夫!水槽の隅で真っ黒になってたヤツが、次の日産卵してたりすることもあったり(笑)なもんで、私的にはホングスロイに関しては他のアピストと感覚がちょっと違ったりします。前回紹介したメスがちょっと尾びれがやられているのがわかると思います。これくらいなら大丈夫。
Ap ホングスロイ ♀

ちょいとエロくなったらこんな感じ

産卵直前になるとさらに黒くなったりします。
そうそう先日アクアセノーテさんに同じようなホングスロイが入荷しました。入荷直後で色が赤以外ぶっとんでいましたが、落ち着けば上で紹介したように3色のアピストになるはずです。っと後押ししようと思ってたら、すでに売れていた(笑)意外と探している人はいるのかな?
▲
by skinkAP
| 2015-02-18 10:38
| アピスト
3色再び
こんばんわ
以前3色のアピストのとして紹介したホングスロイ
F1では黄色とグレーの2色、そしてF2

ほぼ1色に・・・。これは我が家だけでないようなのでもう諦めました。
昔はよく入荷していましたが、最近ワイルドの入荷はほぼ皆無。欧州ブリード物が時々入荷するが、体型が崩れていることが多かったりします。ところが先日たまたま寄った量販店で、良魚を見つけたので購入。
Ap ホングスロイ ♂


3色だけどド派手(笑)好みはわかれるところかな?私はこれくらいまでなら大丈夫です!
導入2週間ほどで雑居水槽で産卵。

脱卵や無精卵を心配したが、ちゃんと孵化した模様。

孵化後流木に移したようです。とはいえこの水槽だと子育ては無理なので近いうち繁殖用水槽に移動予定です。
しかしまあよくコンスタントにホングスロイを送ってくれるもんだと思います。よっぽどホングスロイが好きなんだろうか?(笑)そうじゃないといくら商売とはいえ続かないような気がします^^
以前3色のアピストのとして紹介したホングスロイ
F1では黄色とグレーの2色、そしてF2

ほぼ1色に・・・。これは我が家だけでないようなのでもう諦めました。
昔はよく入荷していましたが、最近ワイルドの入荷はほぼ皆無。欧州ブリード物が時々入荷するが、体型が崩れていることが多かったりします。ところが先日たまたま寄った量販店で、良魚を見つけたので購入。
Ap ホングスロイ ♂


3色だけどド派手(笑)好みはわかれるところかな?私はこれくらいまでなら大丈夫です!
導入2週間ほどで雑居水槽で産卵。

脱卵や無精卵を心配したが、ちゃんと孵化した模様。

孵化後流木に移したようです。とはいえこの水槽だと子育ては無理なので近いうち繁殖用水槽に移動予定です。
しかしまあよくコンスタントにホングスロイを送ってくれるもんだと思います。よっぽどホングスロイが好きなんだろうか?(笑)そうじゃないといくら商売とはいえ続かないような気がします^^
▲
by skinkAP
| 2015-01-29 19:28
| アピスト
末っ子
こんばんわ
ちょっといい写真が撮れたので、新規紹介するのは次回に
前回のホングスロイF1の兄弟のおちびだった奴が綺麗になってきました




いい感じ!だと思うのですが、いかがでしょうか?
ちょっといい写真が撮れたので、新規紹介するのは次回に
前回のホングスロイF1の兄弟のおちびだった奴が綺麗になってきました




いい感じ!だと思うのですが、いかがでしょうか?
▲
by skinkAP
| 2014-04-22 03:06
| アピスト
約8年ぶりに復帰したアピストグラマ飼育の日記です。マクマステリィグループが中心です。
by skinkAP
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
アピスト水槽設備等
水草
ごあいさつ
釣り
その他
以前の記事
2017年 01月2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
more...
フォロー中のブログ
ライアーテール型Apistogramma...
ぼちぼちAQUA
アピスト系 by GRC
リンク&その他
アピストブログ
fish-aqua-note
fish and green
ショップリンク
アクアセノーテ
アクアギャラリー銀座

~~~~~~~~~~~~
ご意見・質問等ありましたら
下記アドレスへメールを^^
skinkap@hotmail.co.jp
fish-aqua-note
fish and green
ショップリンク
アクアセノーテ
アクアギャラリー銀座
~~~~~~~~~~~~
ご意見・質問等ありましたら
下記アドレスへメールを^^
skinkap@hotmail.co.jp
その他のジャンル
最新の記事
ほぼ0 |
at 2017-01-13 00:23 |
他力本願(ニコニコ動画) |
at 2016-12-31 23:59 |
泣きどころ |
at 2016-11-03 00:29 |
自己評価 |
at 2016-10-24 01:19 |
タグ
アピスト(279)ヴィエジタ(81)
ヴィエジタ3(54)
sp タメ(41)
ホングスロイ(40)
ホイグネイ(35)
釣り(30)
動画(30)
メンデジィー(29)
水草(29)
マクマステリィ(25)
アガシジィテフェ(24)
グッタータ(24)
トリファスキアータ(22)
エリザベサエ(21)
ビタエニアータ(18)
飼育器具(18)
飼育水(17)
30キューブ(14)
sp アルトナポ(11)
記事ランキング
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。